新着情報一覧

五月晴れの中、5月5日こどもの日に岡崎公園藤まつりにて「ちゃんばら大会」が行われました。

当社製品である「竹千代斬り」を小型化した商品「竹千代MINI」で、 グレート家康公「葵」 武将隊の紙風船を割るというこどもの日ならではのイベントでした。

 

参加していただいたお子さんたちのたくさんの笑顔が見られてうれしく思いました。

ご来場いただいたお客様、武将隊の皆様、当企画に携わった方々、素晴らしい機会をいただき誠にありがとうございました。

 

これからも微力ではございますが、地域貢献に尽力してまいります。

 

暖かい日が増え、新緑が美しい時期になりました。

岡崎公園では、4月21日(金)より5月5日(金)より

岡崎公園五万石「藤まつり」が開催されます。

藤棚のライトアップを始め、いろいろなイベントが催されますが、

その中で弊社も「ちゃんばら」で参加させていただきます。

 

=====ちゃんばら~岡崎合戦~=====

武将隊が守る「ど」のオブジェに取り付けた紙風船を攻め落とす子供向けのゲーム

開催日時: 5月5日(金・祝)10時~15時

場所:多目的広場にて

対象:年少~小6  参加費用:一人1回 500円

 

 

 

詳細は、以下ホームページにてご確認ください。

五万石藤まつり|五万石藤まつり|特集|岡崎おでかけナビ – 岡崎市観光協会公式サイト (okazaki-kanko.jp)

ゴールデンウィークにはぜひ岡崎公園に足をお運びください。

おかさぎ屋にて「竹千代斬り」の販売も行っております。

 

「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」開館に伴い、

観光みやげ店「おかざき屋」が岡崎公園内に1月21日(土)よりオープンします。

 

当社の「竹千代斬り」も店内にて販売します。

 

当社の商品が、大河ドラマと共に岡崎を盛り上げる一端を担えることができたら嬉しく思います。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

↓↓おかざき屋のご案内はこちら↓↓

おかざき屋

 

 

 

東京都庁内の「全国観光PRコーナーイベントコーナー」での観光物産展にて弊社の『竹千代斬り』を販売いたします。

 

この物産展は大河ドラマ「どうする家康」関連を中心とした観光土産品の販売を目的とし、岡崎市のファンづくり推進事業参画店「家康印(いえやすじるし)」の商品の一つとして参加いたします。

 

多くの職員の方が往来し、また多くの観光客が訪れる東京都庁内で、たくさんの方に『竹千代斬り』に興味をもって手に取っていただけたらと存じます。

 

≪日時≫ 1月11日(水)~1月17日(火) 9:30~18:30

≪場所≫ 東京都庁第一本庁舎1階 全国観光PRコーナー

全国観光PRコーナー イベント情報/東京の観光公式サイトGO TOKYO

弊社初となる自社製品「竹千代斬り」が、新聞に掲載されました。

 

昨年12月30日(金)中日新聞三河版に「ウレタン端材 刀の土産物」、1月6日(金)中部経済新聞に「ウレタン端材を使った刀玩具開発」として掲載されました。

 

竹千代斬りは普段であれば産業廃棄物として処分されてしまうウレタン端材を使用することにより、SDGs達成に貢献した商品となります。

 

2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」をきっかけとした地域活性化の力となれればとても嬉しく思います。

 

ヤフーニュースにも掲載されましたので、下記もよろしければご覧ください。

ウレタン製造のオカウレ ウレタン端材使った刀玩具開発 初の一般向け商品 ドラマと共に地域盛り上げ(中部経済新聞) – Yahoo!ニュース

<ミカワSDGs>(108) ウレタン端材で刀の工作キット オカウレ=岡崎 :中日新聞Web (chunichi.co.jp)

 

↓↓↓「竹千代斬り」と商品開発リーダーの三浦

新年あけましておめでとうございます。

令和5年は卯年、皆様にとって飛躍の一年となりますようお祈り申し上げます。

 

昨年は弊社にとって初の自社製品「竹千代斬り」の開発・販売を開始するという新たな年となりました。

また、岡崎商工フェア、東京ビッグサイトで開催された新価値創造展2022には、たくさんのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

 

本年も品質・生産性の向上を目指し、皆様により良い商品を届けられるよう、社員一同精進いたします。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

東京ビッグサイトにて開催される新価値創造展2022に出展いたします。

この展示会は、新しい価値の創造と新しい市場の開拓という基本ドメインに加えて、企業が果たすべき国際ガイドラインである「SDGs」と、世界的に重要な課題となっている「生産性向上」をテーマとして開催されます。

当社初の東京での展示会となります。

多くの方にご来場いただき、当社の商品や取り組みに興味を持っていただけたらと存じます。

 

【会期】2022年12月14日(水)~16日(金)

   各日 10:00~17:00

【会場】東京ビッグサイト 東6ホール

 

上記リアル展示会と併せて、オンライン展示会も開催いたします。

【会期】2022年12月1日(木)10:00より2022年12月23日(金)17:00まで

リアル展示会・オンライン展示会共に事前来場登録が必要です。

詳細は以下URLよりご確認ください。

新価値創造展2022|つながる、そして進化する。モノづくりの「その先」へ。 (smrj.go.jp)

 

11月5日(土)、6日(日)に商工フェアが開催されました。

清々しい秋晴れの下、大勢のお客様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

ウレタンの刀「竹千代斬り」、ウレタン端材を利用した工作ともに盛況で、

お子さんの喜んだ顔をたくさん見ることができて嬉しく思っています。

葵武将隊の榊原康政殿とご一緒させていただきました。

今後も端材を使ったリサイクル品を商品開発することで、

地域社会への貢献やSDGsに取り組んでまいりたいと存じます。

 

 

 

11月5日(土)、6日(日)に開催される「商工フェア」に出展することになりました。

【商工フェア】

11月5日(土) 10:00~16:00

11月6日(日) 10:00~15:00

会場:岡崎市 乙川河川敷

↓↓↓詳細は以下pdfにてご確認ください。

商工フェア2022_概要

商工フェア2022 詳細

 

当社の創立50周年という節目をきっかけに、当社オリジナル商品の開発に取り組み、軟質ウレタンを使用した刀を制作いたしました。

2023年の大河ドラマで岡崎が再注目される中、地域貢献の一端が担えればとプロジェクトメンバー一同検討に検討を重ね、完成した「竹千代斬り」です。

 

商工フェアでは多くのお客様にご来場いただき、「竹千代斬り」にご興味を持ってくださればうれしく思います。

商品の販売の他に各種イベントやライブもあるそうです。

紅葉のきれいな時期になりましたので、散歩を兼ねていかがでしょうか。

皆様のご来場をお待ちしております。

中小機構様から2019年より支援を受けている「ハンズオン支援事業」

にて、支援事業を活用している企業の一つとして、当社の取り組みが

「ハンズオン支援事例集2021年度」に掲載されました。

 

この事例集は全国で支援を受けている会社の中から、14社が掲載され、

中部地域は弊社を含め2社が掲載されています。

数多くある中小企業の中から弊社の活動が高く評価されたことを

プロジェクトメンバー一同大変うれしく思っております。

 

これを励みに今後も中小機構様をはじめ様々な機関からご支援ご指導を

いただきながら、よりよい会社にするべく社員一丸となって努めてまい

ります。

 

 

スムーススクロール